無印良品にアプリがあるのをご存知ですか?
その名もMUJIpassport(ムジパスポート)(ムジパスポート)。
このMUJIpassport(ムジパスポート)は非常にお得でムジラーにとっては絶対に必須アイテムです。
当記事ではMUJIpassport(ムジパスポート)とは?メリット、デメリット、使い方、機種変更時の移行方法、マイルの使い方、誕生日特典などの知らなきゃ損するお得な情報をまとめました。
目次
無印良品アプリ「MUJIpassport(ムジパスポート)」とは?メリットは?
スポンサードリンク
MUJIpassport(ムジパスポート)は、無印良品の公式アプリです。
このアプリをダウンロードすれば、「MUJIマイル」を貯めたり、優待価格で買い物ができたり、クーポンがもえらえたりと非常にお得に無印良品を利用できます。
MUJIpassport(ムジパスポート)をダウンロードしておくといい事がたくさん。ムジパスポートのメリットは以下の通りです。
MUJIpassport(ムジパスポート)のメリット一覧
- 「無印良品週間」10%OFFのクーポンがもらえる
- 誕生日特典としてMUJIショッピングポイント500円分がもらえる
- MUJIマイルを貯めることができる
アプリは完全無料なのでデメリットはありません。利用していなくても無料なので、とりあえずダウンロードしておくといいでしょう。
では、各メリットについて分かりやすく解説していきます。
1.「無印良品週間」10%OFFのクーポンがもらえる
スポンサードリンク
MUJIpassport(ムジパスポート)をダウンロードしておくと、クーポンがもらえます。
無印良品には、「無印良品週間」という期間があり、その期間中にMUJIpassport(ムジパスポート)から届いた10%OFFクーポンを掲示すと全商品10%OFFで購入できます。(一部商品を除く)
ムジラーはこの「無印良品週間」10%OFF期間中に、賢くお得に買い物をしています。
2.誕生日特典としてMUJIショッピングポイント500円分がもらえる
誕生日を登録すると、誕生月中の買い物で翌月7日頃にMUJIショッピングポイント500円分がプレゼントされます。
さらに誕生月に獲得したMUJIマイルは通常の2倍貯まります。
3.MUJIマイルを貯めることができる
お買い物などで獲得できる「MUJIマイル」を貯めると、貯まった段階に応じてMUJIショッピングポイントがもらえます。
MUJIショッピングポイントとは?
MUJIショッピングポイントは、10ポイント=10円相当で、店舗とネットストアでの支払いに利用できます。
MUJIショッピングポイント取得方法
|
気付いた頃には家計を助けるくらいの額になっているので、利用しないと損ですね。
MUJIpassport(ムジパスポート)をダウンロードしていると、割引クーポンやポイントで割引ができるなど、無印良品の商品をお得に購入できます。そして無料なので、損はありません。
では、MUJIマイルの貯め方を解説していきます。
MUJIマイルの貯め方
MUJIマイルの貯め方には以下の4つの方法があります。
スポンサードリンク
MUJIマイルの貯め方
- 商品を購入する
・購入金額 1円=1マイル
・店舗またはネットストア - 店舗にチェックインする
・チェックイン1回=10マイル
・1店舗につき1日1回 - ネットストアの商品ページで口コミを投稿する
口コミ1件=10マイル - ネットストアの商品ページで「ほしい!」、「持ってる」ボタンを投稿する
1商品=1マイル
では、貯めたマイルの使い方を解説していきます。
MUJIマイルの使い方
MUJIマイルは、以下の表のように貯まった段階に応じて無印良品からMUJIショッピングポイントがプレゼントされます。
ステージ | MUJIマイル数 | プレゼントされるMUJIショッピングポイント |
シルバー | 20,000マイル到達 | 200円分 |
ゴールド | 50,000マイル到達 | 300円分 |
プラチナ | 100,000マイル到達 | 500円分 |
ダイヤモンド | 200,000マイル到達 | 1,000円分 |
以降、100,000マイル到達ごとに | 1,000円分 |
このショッピングポイントを商品購入時にMUJIpassport(ムジパスポート)からpassport掲示、またネットストアでの購入時に「お支払い方法の指定」画面でMUJIショッピングポイントの利用を指定して利用することができます。
無印良品アプリMUJIpassport(ムジパスポート)の設定方法、使い方
MUJIpassport(ムジパスポート)の使い方を説明します。とても簡単なので安心してください。
スポンサードリンク
MUJIpassport(ムジパスポート)の設定方法、使い方
- MUJIpassport(ムジパスポート)アプリをダウンロード
- ID、PINをメモ
- 誕生日を登録
- レジにてpassport画面のバーコードを掲示
IDとPINは、機種変更など再度ダウンロードする時に必要なものなので、しっかりとメモしておきましょう。このように使い方はとっても簡単です。
MUJI.netメンバー、MUJIカード、MUJIpassportのマイルを一元管理
無印良品には特別な特典を受けることができる方法が3種類あります。
- MUJI.netメンバーになる
- MUJIpassportをダウンロードする
- MUJIカードを持つ
これらの情報をつなぎ1つに管理することで、MUJIマイルを一元管理することができます。
スポンサードリンク
さらに、1つの会員情報につき毎年3月1日に3,000マイルがプレゼントされます。(最大9,000マイル)
【例】
|
MUJIpassportとMUJIカードをつなぐとネットストアでもMUJIショッピングポイントが利用できます。
また、MUJI.netメンバー情報等をつないでいた場合、IDとPINを紛失した場合でもつないだ情報を使ってMUJIpassport(ムジパスポート) IDが復元できるのでとても便利です。
会員情報をつなぐだけで毎年MUJIマイルがもらえるなんて本当にお得です。
機種変更時の移行方法
MUJIpassport(ムジパスポート)は機種変更しても、今までの情報を引き継ぐことができます。
手順
|
MUJI to Relaxとは?無印良品のもう一つのアプリ
MUJI to Relaxは、体にフィットするソファとアロマ、そしてアプリで最適なリラクゼーションと睡眠を提供してくれるアプリです。
スポンサードリンク
MUJI to Relaxアプリは、リラックスをサポートしてくれるサウンドアプリです。
海、鳥、たき火などの自然音の再生や、その時の自分の心拍数を計測して、その心拍数と時刻に合ったリラックス音楽を再生することができます。
![]() ![]() ![]() |
実際に何回か心拍数を計測してリラックス音楽を聞いてみましたが、本当に違う音楽が流れて楽しみながらリラックスすることができました。
アプリは無料でダウンロードできるので、是非オススメです。