「無印良品」を運営する良品計画。
「無印良品」は国内ではメジャーなブランドを確立しており、それは海外でも同様です。
特に東アジアでの売上は営業利益の半分を稼いでいるというデータもあり、飛ぶ鳥を落とす勢いでの成長がみられます。
その無印良品のインテリア大相談会というイベントが開催されるようです。
いったいどんなイベントなのでしょうか。
目次
無印良品のインテリア大相談会とは?
スポンサードリンク
無印良品のインテリア大相談会とは、2018年10月12日(金)~2018年11月5日(月)に開催されるイベントです。
無印良品では、インテリアや暮らしに関する「できたらいいな」や 「こうしたい」を実店舗でもアドバイザーが提案してくれますが今回のイベントでは、その相談を大規模に行うという企画です。
本イベントはすべての店舗で開催されるものではなく、特定の店舗で開催されるイベントのですので対応店舗はHPで確認してください。
→無印良品インテリア大相談会開催店舗はこちら
インテリア大相談会基本情報
家具選び、収納の相談、家一軒まるごと家具の相談まで対応してもらえます。
是非、気軽に利用してみましょう。
日程 | 2018年10月12日金曜日~2018年11月5日月曜日 |
場所 | 実施店舗はこちら |
→インテリア大相談会公式ページはこちら
限定セールがある
相談会を開催する店舗では、同時に限定のセールが実施されます。
スポンサードリンク
例えば、
体にフィットするソファ・本体 体にフィットするソファカバーは通常税込17,590円→税込14,900円で販売され、お得に商品を購入することが可能です。
スポンサードリンク
また、シェルフや空気清浄機などは通常価格の10%オフで購入することが可能です。
もともと商品の購入を検討していた方であれば開催店舗に足を運んで購入するとお得に商品を購入することができます。
もし気になっている商品が現段階でなかったとしても、思わぬ商品をお値打ち価格でゲットできるかもしれませんので、イベント開催店舗に商品を眺めに行くだけでも楽しいかもしれません。
相談会の流れ
相談会には事前の申込みが必要です。
実店舗でスタッフに声をかけて手続きをするか、各店舗への電話またはオンライン上での予約が可能です。
予約当日は、スタッフにカウンセリングとして今の暮らしの中のインテリアの悩みを相談します。
コーディネーターが無印良品のコンセプトである「感じ良いくらし」を実現するべく、お客様ひとりひとりの悩みに沿ったソリューションを提案してくれます。
![]() 1.申込み 店舗スタッフに直接伝えるか、電話で申込みをしましょう。 |
![]() 2.カウンセリング 「こんな風にしたい」「ここを改善したい」といった要望やお悩みを相談してください。 |
![]() 3.提案 要望や悩みの改善策を提案してくれます。 |
![]() 4.実現 「感じよいくらし」のインテリアを実現。 これまでの悩みの改善や理想が実現します。 |
買わなくてもいいの?
結論から言いますと、コーディネーターに相談した後に商品を購入しなくても大丈夫です。
コーディネーターからの提案内容を聞くだけでも大丈夫で、あくまでも一つの提案を考えるヒントとして活用することができます。
その場で購入する必要はありませんので、提案内容を持ち帰り、実際にイメージを膨らませてから自宅で再検討することができます。
実際に部屋の寸法を測ってみたり、提案に合わせて今家にあるレイアウトの配置変更をしてみたりと、試行錯誤をしてみることができます。
特典がある
来場し相談会に参加した方には、下記の特典があります。
相談会の特典
- 来場した方向けの特典
収納相談に参加すると「収納リーフレット」が貰える。 - 成約した方向けの特典
- インテリア相談会に参加し15万円以上購入すると商品代金が10%OFFになる
- インテリア相談会に参加し成約すると「エッセンシャルオイル」が貰える
前の章で記載したように、相談会当日にアドバイザーからの提案商品を購入する必要はありません。
しかしせっかく商品・サービス代金の割引制度などがあるため、このチャンスにお得に買い替え、気分が新たな暮らしをスタートさせるのもよいのではないでしょうか。
ちなみにサービスの中には、商品の購入だけではなく、取り付け施工サービスや家具転倒防止サービス・無料採寸サービスなどのオプションがあるため、より個々の暮らしに寄り添ったレイアウトを実現することができます。
無印良品の商品自体も、ユニットシェルフなどはサイズオーダーで作ることができるため、無駄な余白がないスッキリとした部屋を実現することができます。
→インテリア大相談会公式ページはこちら
スポンサードリンク
他のイベントも開催中
相談会期間中の、初日10月12日|金|と、期間中の土日のみ開催となりますが、スタンプラリーが同時開催されます。
これは、店内でもらえる用紙の空欄をすべて埋めてレジまで持っていくと入浴剤が貰えるキャンペーンです。
用紙には、店舗内の対象商品を見つけ商品特長を穴埋めする形式のため、商品の特徴などを深く知ることができます。
ただし各日とも数に限りがあり、入浴剤の種類や香りは選べないようですのでその点だけ注意が必要です。
他にも2018年10月13日(土)〜27日(土)の間には、インテリアアドバイザーが教える「いい眠りの為の3つのコツ」や、商品開発者が教える「コーヒーメーカー」セミナーなどが開催されます。
事前予約制で、かつ日程によって順次会場が変わりますので、もし参加を希望する場合にはHPで会場と日程を事前に確認し申込みをする必要があります。
無印良品の家具やインテリアのある生活で、暮らしをちょっと豊かにちょっと素敵にが実現できたらいいですね。
→インテリア大相談会公式ページはこちら
最後までお読みいただきありがとうございました。